検索
ヒガラ(シジュウカラ科)
- murasugi3
- 2017年9月16日
- 読了時間: 1分
Coal Tit (11cm)
北海道から九州の山地で繁殖する留鳥。
コメツガなど亜高山帯の針葉樹林や、低山帯上部の針広混合林
モミの林で繁殖し、昆虫やクモなどを捕食する。
針葉樹やブナなどの種子も好み、冬は低地の山林へ移動する。
黒い頭頂に短い冠羽、後頭が白く、翼には2本の白い帯がある。
銀山平森林公園内にあるトレッキングコース山頂付近の林内で
動き回るカラを見かけ、トリミングしてみるとヒガラでした。
シジュウカラの仲間では日本では最小とのことですので
アップで見ない限り、気づけていないかもしれませんね・・
2017年9月16日



2016年4月13日

2014年7月29日




2015年10月26日 撮影

最新記事
すべて表示野鳥知識 0 からのスタートで、撮りためた写真のアルバムを制作中です。 自分自身の健忘録でもあり、野鳥名の間違いなどもあると思いますが 奥只見・銀山平付近で見られる野鳥の参考になればと公開しています。 コメントでご指摘を頂ければ修正していきますので、よろしくお願いします。...