奥只見・銀山平周辺で出会った野鳥たち
野鳥知識 0 からのスタートで、撮りためた写真のアルバムを制作中です。 自分自身の健忘録でもあり、野鳥名の間違いなどもあると思いますが 奥只見・銀山平付近で見られる野鳥の参考になればと公開しています。 コメントでご指摘を頂ければ修正していきますので、よろしくお願いします。...
アカゲラ 2019(キツツキ科)
Great Spotted Woodpecker キャッキャッと鋭い鳴き声で、よく見かけるアカゲラですが 頭部が赤いのがオス、メスは頭頂部が赤くないと知ってから 確認できるようになりました。 キョロキョロと餌の虫を探しているようなオスの姿! 2018/9/21...
キビタキ 2019(ヒタキ科)
Narcissus Flycatcher 良く通る声で鳴き声を上げるオスは、黒と黄色の色合いが目立ちますが 今回はメスをウォッチング! もしかしてキビタキでは?と調べて確認できました。 中々愛らしい顔をしていますよね・・ そして、こちらがオスですね!
イソシギ 2019(シギ科)
Common Sandpiper 大地を歩き回りながら餌を啄むイソシギですが、今回は1羽だけ 同じ場所で見かけたので、餌場にしていたようです。
オオルリ 2019 (ヒタキ科)
Blue and white Flycatcher 日本三鳴鳥と言われるほどの美声に見かけるオオルリのオスですが 今回は珍しく番で寄り添う姿をウォッチングできラッキーでした! メスは地味な色合いですので、1羽でいたら何だろう?...
ヤマガラ 2019 (シジュカラ科)
Varied Tit (14cm) 久しぶりにズームで撮れたヤマガラ、雪解けが遅れていてまだ残雪が残る中です。 珍しいペアのヤマゲラを見ていると、餌のプレゼントが行われました。 これからペアを組んで、子育てに励むのでしょうね ♫
ミヤマホオジロ
Yellow-throated Bunting 北海道南部と本州以南の丘陵や山麓の林で越冬する冬鳥。 藪のある明るい林を好み、他のホオジロ類と共に見られることもある。 地上に落ちている草木の種子や昆虫などを捕食し 常に小さな群れを作り行動。4月下旬には中国大陸などに渡る冬鳥...
カワラヒワ (アトリ科)
Oriental Greenfinch (14cm) 北海道~九州の平地や低山の林、畑や市街地などで普通に生息する。 冬は暖地へ移動し群れになって住むが、繁殖期にはつがいで 縄張りを持ち、主に針葉樹の枝に営巣する。 2018年3月15日 2011年3月7日撮影...
イヌワシ(タカ科)
Golden Eagle ( ♂ 81cm ♀ 89cm) 主に本州の山地で繁殖する留鳥で、生息数が非常に少なく、天然記念物である。 山地帯~高山帯を生活圏とし、大きな岩場があり、その下方に森林と草地がある 山を好み、主に野兎やキジ、ヘビなどを捕食する。...
ツグミ(ツグミ科)
Dusky Thrush (24cm) 冬鳥として全国に飛来し、秋は山林で群れを成して木の実を食べ 冬は分散して平地に下り、田畑や芝生など開けた所で 足をそろえて地上を飛び跳ねるように歩いたり、胸をそらせるポーズが特長。 ミミズや昆虫、木の実を採食する。...