ゴジュウカラ(ゴジュウカラ科)
Nuthatch (14cm) 北海道から九州の山地に住む留鳥。 ブナやミズナラなどの落葉広葉樹林に生息し、樹皮の割れ目などに潜む 昆虫やクモ、樹木の種などを食べ、、これを樹皮の隙間などに蓄える。 雌雄同体。黒い過眼線があり、上面が青灰色で、わき腹が橙色。...
キジバト
Rufous Turtle Dove 日本全国で普通に見られる留鳥ですが、冬には暖かいエリアへ移動。 銀山平では一番見かける鳩で、翼が茶褐色で縁取られた地味な鳩 地上を歩きながら草や好みを食べる姿が目につきますが、飛翔すると...
ホシガラス(カラス科)
Nutcracker (35cm) 北海道から四国の高山に住む留鳥ですが、冬は山麓に移動する。 地上を跳ね歩き針葉樹の種子や昆虫を食べるそうですが 我家ではツノハシバミの実に通ってきた年があり観察できました。 固い木の実を割って食べる姿に感動しました...
モズ(モズ科)
Bull-headed Shrike (20cm) 北海道~九州の明るい林や人里に生息する留鳥 繁殖期はつがいで縄張りを持つが、秋~冬は固体で縄張りを持つ。 肉食性で昆虫やカエル、ネズミなどを食べるが、獲物を小枝などに 刺しておく習性があり「もずのはやにえ」と呼ばれる。...
ノビタキ(ツグミ科)
Stonechat (13cm) 北海道から本州中部に夏鳥として飛来する。 番で縄張りを持ち、オスは低木の頂に止まり、透き通った声でさえずる。 地面や空中にいる昆虫を、止まり場からフライングキャッチする。 オスの夏羽は頭、翼、尾が黒く、胸は茶色であるが、...
カケス(カラス科)
Jay (33cm) 低地帯から亜高山帯まで森林で繁殖する留鳥ですが 秋冬は低地や暖地に移動して越冬するとの事で、銀山平はもちろん 自宅付近でも一般的に生息し「ジェーッ」と大きな声で主張しています。 林内で昆虫や小動物を捕食するほか、他種の卵や雛を襲う事もあり...
ヒガラ(シジュウカラ科)
Coal Tit (11cm) 北海道から九州の山地で繁殖する留鳥。 コメツガなど亜高山帯の針葉樹林や、低山帯上部の針広混合林 モミの林で繁殖し、昆虫やクモなどを捕食する。 針葉樹やブナなどの種子も好み、冬は低地の山林へ移動する。...
メジロ(メジロ科)
Japanese White-eye (12cm) 日本全国に生息する留鳥で、常緑広葉樹のある暖地に多く見られる。 花蜜や、柔らかい木の実、昆虫などを食べ、繁殖期は番で縄張りを持ち 黄緑(ウグイス色)の背色で、目の回りが白く雌雄同色。...
未確認
中々野鳥の見分けが難しいので、未確認と言うジャンルにまとめる事にしました。 後程確認できましたら移動しますので、ご存知の方は教えて下さいませんか? 2017年8月11日
ニュウナイスズメ(ハタオリドリ科)
Russet Sparrow (14cm) 本州中部以北の山地や落葉広葉樹林で局地的に繁殖するが 秋冬は関東以西の暖かい平地に移動する。 スズメより全体に白っぽく明るい配色で、頬に黒班がなく腹が白っぽくきれい。 特にオスは頭から背にかけての赤茶が鮮やかで目立つが...